公定歩合と政策金利は、何が違うのか?漫画で分かりやすく解説

経済学入門
スポンサーリンク

金融政策

まず、金融政策について説明します。

金融政策とは、景気を良くするために、日本銀行が頑張ることです。

金融政策には、やり方が3つあります。

公定歩合操作と、公開市場操作と、預金準備率操作です。

また、景気を活気づけたい時に行うのものは、金融緩和です。

一方で、景気にブレーキをかけたい時に行うのは、金融引き締めです。

このように、日本銀行は、景気をいい感じにするために頑張ってくれています。

頑張る方法として、「政策金利」という目標を作っています。

政策金利

政策金利とは、「目標」です。

景気を良くするための目標のことです。

公定歩合は、政策金利と呼ばれるものの一つです。

しかし、政策金利は、公的歩合だけではありません。

公開市場操作も、政策金利と呼ばれます。

公定歩合操作

 「公定歩合」とは日本銀行から銀行へお金を貸す時の金利のことです。

お金を借りたら、利子を払わないといけません。

銀行から日本銀行に払われる利子が「公定歩合」です。

この公定歩合を上げたり下げたりすると、景気をコントロールできます。

今では、基準貸付利率という名前になりました。

しかし、今では、ほとんど役に立っていません。

代わりに、活躍してるのが、 公開市場操作です。

公開市場操作

公開市場操作とは、銀行どうしで貸し借りする時の金利をコントロールすることです。

銀行どうしで貸し借りする時の金利のことを無担保コール翌日物金利(オーバーナイト物)といいます。

最近は、公開市場操作が重要になっています。

「無担保コール翌日物金利(オーバーナイト物)」が「政策金利」であると考えられているのです。

タイトルとURLをコピーしました