【アベノミクス】金利を低くすると円安になるのはなぜ?イラストで解説

アベノミクス
スポンサーリンク

アベノミクスでは、「円安にしよう」という動きがずっとありました。

円安にすることで、景気が良くなると考えられていたのです。

円安にする手段として、金利を低くしていました。

しかし、なぜ、金利を下げると、円安になるのでしょうか?

その仕組みについて紹介していきます。

両替

円は、ドルと交換することができます。

ドルも、円と交換することができます。

これを両替と言います。

円をドルに両替することは、「円を売る」と言ったり、「ドルを買う」と言ったりします。

また、ドルを円に両替することは、「円を買う」と言ったり、「ドルを売る」と言ったりします。

世界には、円を売ったり買ったりすることで稼いでいる人がいます。

この人たちのことを、「円を売ったり、買ったりする投資家」と呼びます。

お金を増やすために、両替を繰り返すのです。

例えば、ヨーロッパの財政が悪化すれば、ユーロを売って、円を買います。

また、アメリカの財政が悪化すれば、ドルを売って円を買います。

円を買う人が増えれば、円高になります。

ドルやユーロ、円の動きに乗じて儲けているのです。

円高

円を買う人が多いと、円高になる仕組みについて説明します。

例えば、遊戯王カードを知っているでしょうか?

とても人気のカードです。

レアのカードは、高い値段で販売されています。

みんな欲しがると高く売れるのです。

円を売ったり買ったりする時も、同じです。

みんな欲しがると高く売れるのです。

もし、みんなが円を欲しがると、円が高くなります。

その結果、2012年は円高が進みました。

円高のデメリット

円高のデメリットは、輸出が減ってしまうことです。

円が高い時は、日本人に払う給料が、実質的に高くなります。

日本で作った商品を海外で売る時に、商品の価格が高くなります。

日本の商品が海外で売れづらくなるのです。

これは、日本にとって、悪いことです。

アベノミクス

アベノミクスでは、「円高を止めよう」という動きがありました。

「日本を円安にしよう」としたのです。

そのため金利を低くしようとしてました。

日本の金利を下げる

日本銀行は、日本銀行の金利を下げることができます。

アベノミクスでは、日本銀行の金利をわざと下げました。

金利が低いということは、日本の銀行にお金を預けていても、お金が増えないということです。

お金は、金利の高い国で運用した方がいいです。

その理由は、お金が増えるからです。

金利の高い国の銀行にお金預ければ、より早いスピードで、お金が増えます。

しかし、日本の銀行の金利は低いです。

そのため、多くの投資家は、日本の金利で運用するお金を減らしたのです。

円がドルに換えられる

世界の投資家は、日本の金利で運用するお金の量を減らしました。

そして、円がドルに換えられました。

円が売られ、円安になりました。

円安というのは、ドルに対して円の値段が下がったことを言います。

いくらからなら円安というのか、という基準はありません。

前日に比べて対ドルで円の値段が下がれば「円安」と表現します。

アベノミクスにおいては、円安は良いことです。

円安になれば、輸出が黒字になるので、日本の経済が再び良くなるようになると考えられていたのです。

タイトルとURLをコピーしました