【中学歴史】世界恐慌の時に保護貿易で対策をした理由とは?ブロック経済とは?イラストで紹介

自由貿易

世界恐慌

世界恐慌とは、世界中が不景気になった時期のことを指します。

世界中の人が同時に貧乏になってしまったのです。

世界恐慌の時は、それぞれの国は「自国の産業を守る」努力をしました。

自国の産業を守るとは?

例えば、日本人にとって「自国の産業を守る」というのは、「日本の会社を潰さないようにすること」です。

そのためには、例えば果物を買うのではあれば、外国で作られた果物を買うのではなくて、日本で作られた果物を買うようにするのです。

ちなみに、「海外で作られた商品」を「輸入品」と言います。

また、「日本で作られた商品」を「国産品」と言います。

国産品を応援

国産品を応援する方法は、国産品をたくさん買うことです。

しかし、国民に「国産品を買え」と命令することは出来ません。

国産品を買ってもらうようにする必要があります。

そのために、「輸入品と比べると、国産品の方が安い」という状況を作ります。

なぜなら、お客さんは、安い商品を買うからです。

関税

関税とは、輸入品の値段を高くする方法です。

「輸入品を買うなら税金を払って」というルールのことを関税と言います。

お客さんは、輸入品を買うときに、税金を払わなければいけません。

輸入品を買う時に、たくさんお金を払う必要があるのです。

つまり、「輸入品の値段が高くなる」ということです。

こうなると、お客さんは、輸入品を買わなくなります。

なぜなら、お客さんは、高い商品を買いたくないからです。

関税をかけて、輸入を止める

関税をかけると、輸入品が売れなくなります。

輸入品が売れなくなると、輸入をしなくなります。

なぜなら、輸入をしても売れないからです。

保護貿易

保護貿易とは、輸入品に関税をかけることです。

輸入したくない時、政府は、保護貿易をします。

ちなみに、「保護貿易」の対義語は、「自由貿易」です。

保護貿易は、あまり貿易をしない状態です。

一方で、自由貿易は、たくさん貿易ができる状態です。

保護貿易のデメリット

しかし、もし、全ての国が当時に保護貿易をすると、悪いことが起きます。

お互いに、「海外から買いたくない」と言い張り合うと、「海外のお客さんに自国の商品を買ってもらえなくなる」のです。

つまり、お互いに輸入を止めると、輸出も止まります。

そうしたら、今まで輸出をして稼いでいた人が、お金を稼げなくなります。

ブロック経済

ブロック経済とは、仲間(植民地)以外の国からの輸入を止めるということです。

イギリスは、世界恐慌の時に、ブロック経済にすることで、自国の産業を守りました。

仲間だけがお金を稼いで、それ以外の国が貧しくなっても放置しました。

第二次世界大戦へ

ブロック経済で悪影響があったのは、ドイツ・イタリア・日本などの「仲間(植民地)がいない国」です。

経済が深刻な状態になり、第二次世界大戦のきっかけにもなりました。

タイトルとURLをコピーしました