【中学社会】世界恐慌の時のアメリカが行ったニューディール政策とは?

ケインズ
スポンサーリンク

世界恐慌

世界恐慌とは、アメリカをキッカケに起きた世界的な不景気のことです。

不景気とは、お金が稼げなくなる状態のことを言います。

世界恐慌が起きると、働きたくても働けない人がたくさん現れました。

働いていない人のことを「失業者」と言います。

世界恐慌が起きた時、世界中で、失業者が増えてしまいました。

課題は、この状況で、失業者をどうやって減らすかでした。

ニューディール政策

アメリカで行われたのは、ニューディール政策です。

これは、失業者を労働者にすることで、失業者を減らそうという試みです。

ニューディール政策では、ダムの建設などをしました。

ダムを作るためには、そこで働いてくれる建設業者の人が必要です。

そのため、建設業の会社は、人を雇います。

失業者が会社に雇われることで、失業者が労働者になるのです。

つまり、ダムを作るということは、人を雇うということです。

人を雇うことを「雇用を増やす」と言います。

雇用が増えると景気が良くなる理由

失業者が労働者に変わると、景気が良くなります。

なぜなら、労働者は賃金(給料)をもらうからです。

そして、もらったお金で買い物をします。

例えば、お弁当を買います。

するとお弁当屋さんが儲かります。

儲かる人が増えることで、景気が良くなるのです。

タイトルとURLをコピーしました