【ジョン・スチュアート・ミル】なぜ少数意見も大切にするべきなのかイラストで紹介

ミル
スポンサーリンク

ジョン・スチュアート・ミルは、少数派の反対意見も大切にするべきだと考えました。

少数派を大事にするべき3つの理由

ミルは、少数派を大切にするべき理由として、3つのことを考えました。

少数派を大切にするべき理由①

少数派を大切にするべき理由の一つ目は、たった1人の反対意見が真理かもしれないからです。

少数派を大切にするべき理由②

少数派を大切にするべき理由の二つ目は、少数の反対意見が間違っていても、話し合ってこそ、「それが間違いだった」と理解できるからです。

話し合って、やっぱり間違いだったと分かっても、話し合ったことには価値があるのです。

思考停止して正しいと信じるより、話し合ってから「正しい」と信じる方が価値があるのです。

少数派を大切にするべき理由③

少数派を大切にするべき理由の三つ目は、反対意見の中にも、真理の一部分が含まれているからです。

このように自由のためには、まともな議論が行える環境が必要です。

議論ができる環境が整っているから、社会を改善することができるのです。

議論が大切な理由

人は、経験と議論をすることで、自分の誤りを正すことができると、ミルは考えます。

経験するだけでは不十分で、議論が大切なのです。

人は、議論をしながら、他者の反論を受け入れて成長していくものなのです。

ただ、勘違いしてはいけないのは、議論の目的は相手を言い負かすことではなく、真理を探すことだということです。

ミルは「判断力」は、筋肉のように、「使わないと衰えるもの」だと考えました。

もし、政府や親が「○○しなさい」 「○○は、してはいけない」と制限をかけていたら、人々の判断力は育ちません。

だから、本当に人間らしくあるためには、私たちは、自由に考え、話せる状態が必要なのです。

  

ミルが批判した2つのこと

ミルは、「多数者の専制」「無誤謬性の仮定」を批判しました。

多数派の専制は良くない

専制とは、独断で思い通りに処理することです。

多数派の専制とは、多数派による少数派に対する威迫的な攻撃(誹謗中傷)のことです。

世の中には「マイノリティは黙っていろ」と言う人がいるかもしれません。

これは、多数者の専制なのです。

無誤謬性の仮定は良くない

誤謬とは、間違えることです。

無誤謬性の仮定とは、間違ってないことにしようということです。

「間違ってないことにしよう」と考えてしまえば、思考が停止してしまいます。

みんなが同じ意見なんておかしいのです。

時代背景

ミルがこのような主張をした理由としては、人々が学校に通うようになったことが関係しています。

ミルの時代は、労働者が豊かになり、みんなが教育を受けれるようになった時期でした。

学校では、みんなが同じことを学びます。

そのため、世論が同質的になっていったのです。

ミルは、そこに危機感を持ちました。

最後に

ミルは、個人の行動を制限するのは、良くないと考えました。

その人の人生のことは、その人自身に任せるべきなのです。

なぜなら、本人が1番自分のことを分かっているからです。

人はみんな、自分のことは、自分で決めたいのです。

個人の自由を制限するよりも、自由にした方が、天才が生まれます。

個性が発展すれば、人類全体の進歩につながるのです。

ミルが考える自由とは「自分で良いと思う生き方をお互いに許し合うこと」なのです。

タイトルとURLをコピーしました