なぜ金利を下げるとデフレが解決するのか?イラストで解説

金利

金利

人は、お金を借りると、少し多めに返すのが習慣になっています。

この少し多めに返す分のことを「利子」と呼びます。

また、利子の大きさのことを「金利」と言います。

金利は、時期によって上がったり下がったりします。

政策金利

政策金利とは、日本銀行が設定する金利のことです。

日本銀行が、金利の大きさを決定するのです。

デフレ

デフレとは、物価の値段がどんどん下がってしまうことです。

物価が下がると、労働者の賃金も安くなります。

すると、人々は節約するようになるので、モノが売れなくなってしまいます。

デフレになると景気が悪くなるのです。

デフレの時の政策金利

デフレは、政策金利で解決できると考えられています。

デフレの時は、銀行の金利を低くするといいのです。

金利が低くなると、銀行からお金を借りやすくなります。

なぜなら、借りたお金を返す時の利子が少ないからです。

お金を借りやすい時期は、企業の経営者などは、お金を借りて、工場を大きくしたりします。

工場を大きくすると、建設業者が儲かります。

つまり、お金を借りる人が多い方が、景気が良くなるのです。

お金を使う人がいるということは、儲かっている人がいると言うことです。

儲かる人が増えれば、景気が良くなるのです。

タイトルとURLをコピーしました