日本は、借金大国と呼ばれています。
これをどうすればいいのかは、誰にも分かりません。
そんな中「インフレになれば、国の借金が減る」という考え方を主張する人もいます。
邪道な意見ですが、どんな考え方なのか、見ていきます。
インフレで借金が減る
例えば、友達から1000円を借りたとします。
インフレ率が100%になったとします。
今、1万円で売られているものが、2万円になります。
今、時給1000円の人は、時給2000円になります。
今までよりも、お金を貯めるのが楽になります。
インフレで物価が2倍になれば、バイト代も2倍になります。
一方で、借金は1000円のままです。
そしたら、負担が半分になります。
国の借金
これを国家レベルでやれば、国の借金を減らすことができるかもしれません。
借金のことを「債務」と言います。
インフレ率が100%になったら、たくさんの債務があっても、その負担は半分近くにまで減るというのが、彼らの意見です。