コール市場とは?コールレートとは?イラストで分かりやすく解説

経済学入門
スポンサーリンク

コール市場

コール市場とは、銀行どうしで、貸し借りしている場所のことです。

銀行は、銀行どうしで、お金を貸したり、返したりしています。

銀行には、お金をたくさん持ってる銀行と、あまり持ってない銀行があります。

どの銀行も毎日いつでもお金が余ってるわけではありません。

お金が足りなくなる銀行もあります。

例えば、A銀行は、お金をあまり持ってないけど、B銀行は、お金をたくさん持ってるということが起きます。

こんな時、A銀行は、B銀行からお金を借ります。

このように、銀行どうしがお金の貸し借りをする場所を「コール市場」といいます。

コールレート

この時の金利をコールレートと呼びます。

銀行どうしでお金を貸し借りする時も、金利はつきます。

つまり、お金を借りたら、ちょっと増やして返す必要があります。

ちょっと増やす分のことを金利と言います。

でも、どれくらい増やして返さないといけないのかは、話し合って決めます。

例えば、A銀行が、「お金を貸してください」と言います。

すると、B銀行は、「金利は0.1%です」と言って交渉します。

この時の金利がコールレートです。

また、お金が足りないので、貸してください」と呼びかけることを「コール」と言います。

金利のことを「レート」と言います。

タイトルとURLをコピーしました