ミルトン・フリードマンは、新自由主義者です。
新自由主義とは、個人の自由を尊重して、政府の介入を減らそうとする考え方です。
国民の自由を守るべき
フリードマンは、国民の自由を守るべきだと主張しました。
また、政府に力が集中するのを避けないといけないと考えました。
政府に権力が集中するのは、危険です。
なぜなら、権力の集中は自由を脅かすからです。
政府は個人の自由を守るために必要な道具です。
また政府があればこそ個人は自由に生きることができます。
しかし、権力が政府に集中すれば、自由にとって脅威になりかねないのです。
権力を握った人がはじめは良い心を持っていたとしても、権力は、よからぬ意図を生みやすいです。
そのため、政府にチカラを集中させないことが大事なのです。
国民の自由を守る方法
フリードマンは、国民の自由を守るためには、政府に権力を集中させないことが大事だと考えました。
政府に権力を集中させないために、アメリカの憲法には、2つの基本原則が組み込まれています。
① 制限を設ける
第一の原則は、政府の役割に制限を設けなければいけないということです。
政府の仕事は、個人の自由を国外の敵による侵害から守ることに限るべきです。
そのために法と秩序を維持します。
たしかに、個人でやるには難しすぎるようなお金がかかる事業に政府が力を貸すのは、あってもOKかもしれません。
しかし、政府をこのように利用するのは、危険が伴います。
②権力を分散させる
第二の原則は、政府の権力は分散されなければならないことです。
政府がどうしても権力を使う必要がある時は、国よりも市が行うようにするべきです。
なぜなら「やり方が嫌だから、別の市に引っ越す」ということができるからです。
ですが、国となると、おいそれと出て行くわけにはいきません。
そのため、政府が権力を行使せざるを得ないときは、国よりも市で行使するする方がいいです。
個人の自由は大事
フリードマンは、個人の自由が大事だと考えました。
なぜなら、お互いに利益がある時だけ交換が行われるからです。
自発的に協力する時は、どちらにもメリットがある時のみ行われます。
だから、政府が間に入って調整しなくても大丈夫なのです。
政府の役割
「政府は介入しなくて大丈夫」だと、フリードマンは考えました。
しかし、「政府が必要ない」と考えたのではありません。
例えば、教育を広めるためには、政府が必要です。
教育費を払うのは、親の責任ではなくて、みんなの責任です。
なぜなら、子どもが賢くならば、その子どもは、国の発展に貢献してくれるからです。
子どもが賢くなれば、その人は、国を発展させてくれます。
しかし、この時、どこの誰が得をしたかを調べ上げて教育費を請求するというわけにはいきません。
だから、教育費は、親が払うのではなくて、国が払うべきなのです。
平等な世界は作れない
ここで、新自由主義への反論を見ていきます。
新自由主義のデメリットは、貧富の差が拡大することです。
個人を自由にさせると、運がいい人はお金持ちになりますが、運が悪い人は貧しくなります。
そのため、新自由主義は不平等です。
新自由主義は、貧富の格差をつくる考え方なのです。
それに対して、フリードマンは、不平等があるのは当たり前だと考えました。
例えば、生まれつきお金がある家に生まれる人がいます。
一方で、生まれつき音楽の才能がある家に生まれる人もいます。
親から才能を受け継ぐ人がいるのだから、親からお金を受け継ぐのは普通のことだ、とフリードマンは考えました。
お金持ちの親が子どもに資産を残してやりたいと思ったら、いろいろなやり方が可能です。
例えば、資産を教育費に投じて、高収入が得られるような教育を受けさせることや、事業をおこして、跡を継がせることができます。
そのため「財産を残すのだけはズルい」という考え方は間違っている、とフリードマンは考えました。