嫌われてでも、自由に生きるべき理由とは?JSミルの『自由論』から考える

JSミル

個人の自由とは、他人に危害を加えない範囲で、やりたいことをやることである、とミルは言います。

とはいえ、実際問題、社会で生きていくためには、嫌われない努力も必要である、という考え方もあると思います。

では、なぜミルは、嫌われてでも自由に生きるべきだと考えたのでしょうか?

見ていきます。

自由がない社会

自由がない社会で生きる人は、沈黙させることのできない強い意志を誤魔化しながらの人生を送ると、ミルは言います。

誰でも、自分の意見だけを貫く人はいないし、世間の意見だけを聞く人もいません。

自分の本音と、世間の意見を折り合わせようと、工夫をして、生きているのです。

しかし、あまりに自由がない社会では、自分の本音が犠牲になるだけです。

自由の大切さ

世間の意見を聞くしかない人生を送るべきではない、とミルは主張します。

大切なのは、自由であることです。

どんな結論を出したとしても、自分の知性に従って生きるべきなのです。

なぜなら、自分の本音に耳を傾けないと、他人から言われたことをやるだけの機械のような人になってしまうからです。

しかし、自由がない世界では、自分の本音に耳を傾ける人が、周りから叩かれてしまいます。

自由がない社会で生きる人は、「変だ」「異端だ」と言われることへの恐怖を感じながら生活します。

世間から叩かれる恐怖で、精神の発展が締め付けられ、理性がおじてづいてしまうのです。

常識について討論するべきではないという暗黙の了解があると、高い精神活動は、育ちません。

情熱が燃え上がるような重大な問題をめぐる討論があるから、国民の知性が根底から掻き立てられるのです。

最後に

議論しても分かり合えない人と、無理やり関わる必要はないとミルは言います。

誰かに嫌われても、世間に批判されたとしても、自分の出した結論に従って生きるべきなのです。

なぜなら、そうした方が、高い精神活動が育つからです。

タイトルとURLをコピーしました