教育バウチャー制度とは?メリットとデメリットを分かりやすく紹介

フリードマン

教育バウチャーとは

「教育バウチャー」という言葉を最初に言ったのは、フリードマンです。

バウチャーとは「お金の代わりになる紙」のことです。

クーポンと呼ばれることもあります。

バウチャーは、税金で集めたお金で用意します。

そして、それを子どもに配ります。

バウチャーをもらった子どもは、学校を選びます。

子どもは、選んだ学校にバウチャーを渡します。

学校は、子どもからバウチャーを受け取ります。

バウチャーは、政府に持っていけば、お金と交換してもらえます。

学校は集まったバウチャーの数に応じて、政府からお金を受け取ります。

教育バウチャーは、お金の代わりとして使われます。

教育バウチャーとは、教育を目的にしたものにしか使えないお金です。

バウチャーが必要な理由

なぜ、バウチャーが必要なのでしょうか?

それは、バウチャーがない社会では、子どもは、自分の家の近くの学校に行かないといけないからです。

なぜ、子どもは家の近くの学校に行かないといけないのでしょうか?

それは、その街の人から税金を集めているからです。

Aという町に住んでる人は、Aの町に税金を払っています。

そのため、Aの町の学校に行かないといけないのです。

もし、Bの町の学校に行きたければ、Bの町に引っ越す必要があります。

なぜなら、Aの町に住みながら、Bの町の学校に行ってしまうと、Aの町に税金を払いながら、Bの町の学校に通うかたちになってしまうからです。

しかし、バウチャー制度があれば、Aの町に住みながら、Bの町の学校に行くこともできます。

教育バウチャーのメリット

教育バウチャーのメリットは、子どもが学校を選べるようになることです。

フリードマンは「学校選択の自由」を大事にしました。

町によってお金持ちが多い町と、そうでない町があるかもしれません。

貧しい町では、人々があまりたくさんの税金を納めることができません。

貧しい町の学校は、資金が少ないので、教育のレベルが低いかもしれません。

貧しい家庭に、優秀な子どもが生まれても、教育レベルの高い学校に行かせるには、引っ越すしかありません。

そのため、教育バウチャー制度によって、学校を選択する自由を用意するべきなのです。

親が喜ぶ教育をしてる学校には、たくさんのバウチャーが集まります。

先生の給料を増やして、優秀な先生を集められるようになります。

また、先生どうしでの競争が生まれるので、教育レベルは向上するはずです。

「競争があれば、質が上がる」というのがフリードマンの意見です。

アメリカの公立学校の教育は非効率で質が低い、とフリードマンは言います。

そして「教育の質を高めるには、市場メカニズムを導入すべきだ」と提案したのです。

市場メカニズムとは、競争に勝った人がいい思いをするシステムのことです。

競争に勝ちたいと思う人が増えれば、先生たちは、もっと楽しい授業にするために努力をします。

生徒が自由に学校を選択できるようになれば、先生は選ばれるために頑張るのです。

教育バウチャーのデメリット

市場メカニズムとは、強い組織が生き残り、弱い組織が消えていくシステムのことです。

生徒から人気の学校が生き残り、生徒に人気のない学校が消えてくれれば、みんなが喜ぶはずです。

お金がある学校は、質が良くなり、さらに生徒に人気になって、もっとお金が集まります。

一方で、お金がない学校は、質が悪くなり、さらに人気が落ちて、お金が集まらなくなります。

こうすると「もう努力しても追いつけない」という気持ちになってしまう先生もいるかもしれません。

アメリカの一部の地域では、バウチャーのシステムがあります。

バウチャーのシステムを体験したアメリカ人の知り合いは「バウチャーシステムが嫌いだ」といっていました。

なぜなら、学校は、お金がなくなっても、簡単に潰れないからです。

学校は貧乏なまま、生徒を集めて、ぎりぎりで運営することになります。

いい学校に入れれば嬉しいですが、定員の関係で、人気のない学校に行かざるを得ない子どももいます。

お金がある学校と、お金がない学校がハッキリ分かれるようになると、どの学校に入るかで、人生が大きく変わってしまうのです。

人気のない学校は、生徒が減るたびに、資金が減って苦しくなります。

バウチャーシステムは、学校格差を拡大させる仕組みなのです。

 

タイトルとURLをコピーしました