日本は難民のために何ができるのか?アフガニスタン人にインタビューしてみた

異文化理解
スポンサーリンク

日本は難民のために何ができるのか?アフガニスタン人にインタビューしてみた

今回は、「難民」について、アフガニスタン人と話し合ってみたので、紹介します。

難民は働いているのか?

まず、難民は働いているのか?という疑問についてです。

「難民」と聞くと、「支援を受けている人たち」というイメージがありますが、彼ら自身は、働いているのでしょうか?

アフガニスタン人のカイハンに聞いてみました。

その回答としては、難民として認定されると、働くことができるとのことでした。

逆にいうと、難民として認定されないと、働くことができません。

そのため、日本には、難民として認定されたい人が数多くいます。

日本は、800人のアフガニスタン人を受け入れましたが、難民として認定されているのは、そのうちの一部なのです。

日本は難民のために何ができるのか?

次の質問は、日本は難民のために何ができるのか?というものです。

日本は、難民の受け入れの数を増やしていますが、難民とどのように関わっていけば良いのでしょうか?

その回答は、「難民が持っている能力を見てほしい」というものでした。

難民の中には、もともとアフガニスタンで大学教授として働いていたり、大使館で働いているような人もいます。

そのような人は、日本では、チカラ仕事しかさせてもらえないのが現状です。

そのため、彼らの能力を見て、能力が高い人には、能力の高い人がやる仕事を与えてほしいとのことでした。

日本では、難民のイメージが悪い

カイハンは、日本で、難民のイメージが悪いことにびっくりしたと言っていました。

アメリカやアフガニスタンでは、難民のイメージは、そんなに悪くありません。

難民とは「自分の国で戦争があるから、戦争がない国に移動した人」です。

つまり、難民とはエネルギーがある人です。

もし、難民として認定されれば、安全な国で働くことができます。

これは、かわいそうな事ではないのです。

難民は仕事が必要であるし、日本にとっても能力の高い人材が日本に来ることは、ありがたい事です。

能力の高い人が先進国で働くことは、お互いにとって、利益があるはずです。

先程も紹介したように「アフガニスタンでは、大学教授として働いていたのに、日本では、チカラ仕事しかない」という話を聞くと、「アフガニスタンに住んでいた時の方が幸せだった」と聞こえるかもしれません。

しかし、その人は、あくまでも、日本という安全な国に来てる時点で、生活が改善しています。

だから、「危険なアフガニスタンに送り返さないでほしい」というのが、難民の人たちの視点からの意見なのです。

まとめ

私たちは、「難民は支援を必要としている」という広告をよく目にします。

しかし、難民とは、自立していない人ではなく、バイタリティがある人です。

バイタリティがあるから、国境を超えて、はるばるやってきたのです。

そのため、私たちは、難民の能力を正当に評価していくべきだと思いました。

アフガニスタン人と日本人が「難民」について話し合ってみた

タイトルとURLをコピーしました