日本銀行の異次元緩和とは?イラストで分かりやすく解説

アベノミクス

「異次元」とは、「すごく」という意味です。

「緩和」とは、「国内のお金を増やす」という意味です。

「異次元緩和」とは、「すごく国内のお金を増やす」ということです。

安倍政権の時、日本にあるお金の量は、2倍になりました。

この記事では、どうやって国内のお金を増やしたのかと、その結果はどうだったのかについて書きます。

デフレを脱却したい

長い間、日本は「デフレを脱却したい」と考えていました。

「脱却」とは、「悪いものから抜けだす」という意味です。

「デフレの状況を変えたい」と思っていたのです。

ちなみに、「デフレ」の対義語は、「インフレ」です。

「デフレを脱却したい」とは「インフレになってほしい」と同じ意味です。

インフレにしたい

安倍首相は、「日本をゆるやかなインフレにします」と繰り返し主張していました。

インフレにするための方法は、「金融緩和」です。

「金融政策」と呼ばれることもあります。

「金融政策」とは、お金の量を増やしたり、減らしたりすることです。

「金融緩和」とは、お金の量を増やすことです。

日本は、2013年から、金融緩和をしてきました。

つまり、国内のお金の量を増やしてきたのです。

金融緩和

金融緩和について詳しくみていきます。

日本銀行と、銀行は、それぞれお金と国債を持っています。

日本銀行が、銀行からお金を買うと銀行のお金が増えます。

日本銀行が、銀行から国債を買うということは、「国債とお金を交換する」ということです。

これをすることで、銀行のお金が増えます。

銀行のお金が増えると、銀行は、より多くのお金を国民に貸せるのです

銀行がたくさんのお金を国民に貸すと、国民のもとにお金が行き渡ります。

お金を借りる人が増えると、景気が良くなります。

お金を持ってる国民が増えれば、景気が良くなるのです。

日本は、「とにかくお金を増やそう」としてきました。

その結果、どんどんお金が増えました。

結果

日本にお金が増えた結果、日本の経済は、どうなったのでしょうか?

経済があまり改善しませんでした。

お金を借りる人が増えると、景気が良くなります。

しかし、残念ながら、お金を借りる人は、増えませんでした。

お金があふれているのに、景気が回復しなかったのです。

その理由を説明します。

今の日本は、銀行にお金がたくさんあります。

銀行にお金がたくさんあるメリットは、金利が低くなることです。

お金を借りる人にとっては、金利が低い方が嬉しいです。

金利が低くなると、お金を借りる人の負担が減るのです。

大人たちは、お金を借りたら、返す時に、少し多めにお金を返します。

この「少し多めに返す分」の大きさのことを金利と言います。

金利が高いと、すごくお金を増やして返す必要があります。

金利が低いと、お金をあまり増やして返す必要ありません。

金利が低い時にお金を借りるとお得です。

今の日本は、金利がとても低いです。

それでも、人々は銀行からお金を借りようとしませんでした。

なぜお金を借りないのか?

お金を借りる人とは、会社の社長などです。

彼らは、お金を借りて工場を大きくすることで、さらにお金を儲けようとしてます。

しかし、工場を大きくしようとする人は、増えませんでした。

その理由は、デフレが進んでいたからです。

デフレの時は、貯金をしてる方が安心なのです。

デフレとは、モノの値段がどんどん下がっている状況です。

これは、言い換えると、貯金してるお金の価値が増えるということなのです。

例えば、ある日、ケーキを買ったら、値段が200円だったとします。

次の日、とてもデフレが進んで、ケーキの値段が100円になったとします。

すると、200円あれば、ケーキが2個買えます。

デフレが進むと、たくさん買いモノできるようになるのです。

買い物をするなら、デフレになった「後」に買い物をした方がお得です。

将来、日本がもっとデフレになるなら、「今は買い物を控えよう」と考える人が増えます。

買い物をしないで、貯金をした方が良いのです。

「日本がインフレになる見込みはない」と、投資家が判断すれば、「お金を借りて工場を大きくしよう」という気持ちにならないのです。

タイトルとURLをコピーしました