民間投資と設備投資の違いとは?マクロ経済学を分かりやすく解説

ケインズ
スポンサーリンク

投資

投資には、実物投資と証券投資があります。

マクロ経済学の投資とは、実物投資のことです。

証券投資とは、株を買うことです。

実物投資には、設備投資、在庫投資、住宅投資などがあります。

設備投資とは、企業が稼ぐために必要な機械などを買うことです。

在庫投資とは、企業が製品を作って、それを倉庫に保管することです。売れ残りを保管することも在庫投資です。

住宅投資とは、個人が住宅を新築することです。

今回は、設備投資に注目します。

設備投資

設備投資とは、企業がもっと稼ぐために必要な設備を買うことです。

例えば、パン屋さんがオーブンを買うようなことです。

オーブンを買ったら、もっとパンが買えます。

つまり、オーブンは「お金を生み出す」のです。

お金を生み出すものを買うことを「投資」といいます。

民間投資

民間投資とは、企業が機械を買ったり、個人が家を買ったりすることです。

今回は、設備投資に注目します。

設備投資とは、企業がお金を増やすことを狙ってお金を使うことです。

パン屋さんなら、オーブンを買って、さらにパンを作ろうとすることです。

民間投資と設備投資の違い

それでは、民間投資と設備投資の違いは何でしょうか?

両方とも「企業の投資」を表す言葉です。

企業が投資をすると、民間投資と呼ばれたり、設備投資と呼ばれたりします。

どっちも正しいです。

しかし、設備投資は、民間投資だけでなく、公共投資も含まれます。

民間投資は、企業が実施します。

公共投資は、政府が実施します。

増えると景気が良くなる

設備投資が増えると、景気が良くなります。

なぜなら、パン屋さんが、オーブンを買おうとすると、オーブンを作る人が儲かるからです。

そのため、設備投資をする人が増えると、世の中の仕事が増えます。

オーブンを買うためにお金を払うと、オーブンを作る人は、ネジや鉄など、オーブンに必要な材料を買います。

ここから、さまざまな仕事が生まれます。

設備投資は、連鎖的に、仕事を生み出すのです。

景気が良くなると、増える

また、景気が良くなると、設備投資が増えます。

なぜなら、景気が良い時は、パンが良く売れるからです。

民間投資を増やそうとしたのは、ケインズです。ケインズについては、こちら↓の記事で書かさせていただきました

タイトルとURLをコピーしました