物価が上がると、金利も上がる理由をイラストで分かりやすく解説

金利

物価

物価とは、国内に売ってる商品の価格のことです。

価格が上がることを「物価が上昇する」と言います。

価格が下がることを「物価が下落する」と言います。

物価が上がると買い物をする人が増える

お金の価値がどんどん下がっている時、人はお金を貯金するのではなく、モノを買ってしまった方がいいです。

なぜなら、お金の価値が下がるということは、買えるものの量が減ることだからです。

つまり、お金の価値が下がる「前に」買い物をしてしまう方がおトクです。

明日も、お金の価値が下がると分かっていれば、今日のうちに買い物した方がいいのです。

これを言い換えると、「お店の商品が値上がりする前に買い物した方がおトク」ということです。

「明日も値上げをする」と分かっているなら、「今日のうちに買い物をしよう」と考える人が多いです。

「明日買う」のと、「今日買う」のだったら、今日買う方がおトクです。

お客さんは、商品の値段がそれ以上値上がりする前に、買ってしまおうと考えるのです。

商品の値段がどんどん高くなっている時は、人々は、少しでも安いうちに買い溜めをしようとします。

早く買い物をしようとするので、お金が使われます。

買い物をしたい気持ちのことを、購買意欲と言います。

物価が上がっている時は、購買意欲が高まるのです。

買い物をする人が増えると金利が上がる

人々は、たくさんの買い物をするようになります。

持ってるお金を、銀行に貯金するのではなく、買い物に使うのです。

また、既に銀行にお金を預金してた人は、お金を引き出して買い物をするようになります。

つまり、銀行のお金が減ります

商品が良く売れると、設備投資が増える

人々の購買意欲が強いということは、お店の商品が良く売れるということです。

商品が良く売れる時は、工場を大きくしたりして、より多くの商品を作れるようにした方がお得です。

そのため、会社の社長などは、銀行からお金を借りて、工場を大きくしようとします。

工場を大きくすることを、「設備投資」と言います。

このように、購買意欲が強い時は、設備投資が増えるので、銀行からお金を借りる人が増えるのです。

銀行からお金を借りたい人が多いと、銀行の金利は高くなります。

なぜなら、金利が高くても、お金を借りてくれる人がいるからです。

お客さんの購買意欲が高い時は、会社の社長たちは、高い金利を払ってでも、お金を借りて設備投資をしようとするようになります。

そのため、銀行の金利は高くなるのです。

つまり、物価が上がっている時は3つのことが起きます。

①物価がどんどん上がっている時には、人々は、商品を早めに買おうとします。

将来、買う予定だったモノ早めに買います。

買い物をするためには、お金が必要です。

借金をして買う人が増えます。

お金を借りる人が増えれば、銀行は、強気になって金利を上げます。

②また、人々は、自分が銀行に預けているお金を引き出して、買い物に使います。

銀行に貯金をするのではなくて、買い物にお金を使うのです。

銀行からお金を引き出します。

また、銀行に貯金をしなくなります。

そのため、銀行のお金が減ります

銀行のお金が減ると、銀行は困ります。

そのため、銀行により多くのお金を預けてもらうために、銀行の金利を高くします。

③物価が上昇しすぎると、人々の生活がしんどくなります。

これ以上、物価が上がって欲しくない、と考える人が増えます。

物価の上昇を止めるためには、金利を引き上げることしかありません。

金利が高くなると、お金を借りる人が減ります。

つまり、設備投資が減ります。

買い物をする人が減るので、物価の上昇が止まります。

貯金

理論上では、物価が上がっている時、大人は、貯金をせずに買い物をします。

今まで貯めてきたお金を買い物に使ってしまうのです。

その理由は、物価が上昇すると、貯金の価値が下がるからです。

しかし、その考え方は、少し古くなってきています。

預金と、貯金は、私は同じ意味で、使ってます。

貯金はお金を貯めることです。

預金は、銀行にお金を貯めることです。

物価が上昇する時は、貯金しないで、買い物した方がいいです。

なぜなら、貯金をした後、お金の価値が下がったら、貯金の方が下がるからです。

だから、物価が上昇すると、人々は「買い物をしなきゃ」という焦りを感じるようになります。

しかし、今では、それが変わってきています。

つまり、値段が上がると思っても、繰り上げて買おうとしない人が増えてきたのです。

その理由は、日本が貧しくなったからです。

昔は、会社はよほどのことがない限りクビにはなりませんでした。

将来、急に仕事がなくなる不安もありませんでした。

また、給料は、年を重ねるほどに上がっていくため、将来に対する不安はあまりありませんでした。

だから、「買い物したい時は、買い物をする」という生活ができたのです。

しかし、今は違います。

経済成長は鈍り、みんなが貧しくなりました。

節約が当たり前になってきたし、贅沢する人は減りました。

メルカリやヤフオクが流行っています。

つまり、新品が売れないのです。

新品が売れなければ、企業は、設備投資ができません。

企業は、「お店を大きくしたら儲かりそうだ」と感じる時だけ、銀行からお金を借ります。

しかし、みんなが貧しい時は、そのように感じることができません。

だから、企業は、銀行からお金を借りません。

だから、金利が上がらないのです。

タイトルとURLをコピーしました