物神崇拝とは?イラストで分かりやすく解説

マルクス
スポンサーリンク

価値とは労働力です。

しかし、世の中には、商品やお金に価値があると、勘違いしてる人がいます。

この勘違いのことを物神崇拝と言います。

物神崇拝について、詳しく見ていきます。

価値

マルクスは、労働価値説という考え方をしています。

これは、労働が価値を生み出しているという考え方です。

物神化

人は、働いて商品を作り出します。

すると、人は、商品そのものに価値があると思い込むのです。

これが物神化です。

マルクスは商品の価値を、物に付着した神だと考えました。

人間は、みずからがつくりだした商品に逆に支配され、それらを神のように崇めているのです。

貨幣や資本は、それが発展したものです。

物神崇拝

物神崇拝とは、お金そのものが価値を持つかのような錯覚のことです。

物神崇拝が起きると、お金が、万能なるものとして、崇拝されます。

「価値=お金」と勘違いしてしまうのです。

貨幣の物神的性格

貨幣の物神的性格とは、お金にまるで、神が宿って絶対的なもののように思えてしまうことです。

お金が万能の力を持ったように感じるのです。

人は、お金があれば、他のどんなものとも交換できると、勘違いしてしまうことがあります。

お金なんて、単なる交換の媒介役に過ぎません。

なのに、まるでお金に神が宿っているかのように、信じてしまう人がいるのです。

労働の疎外

本来なら、尊いものは、労働です。

労働が、価値を生み出す源です。

しかし、お金を大事にしすぎると、人間の労働が疎外されるようになってしまいます。

資本主義

資本主義では、人間の労働という本質が失われ、物が優位となってしまいます。

モノを作った人間が、自分の生産物に支配されてしまう転倒現象が起きてしまうのです。

マルクスは、こんな社会をなんとかしなければならないと考えました。

タイトルとURLをコピーしました