社会的使用価値とは?イラストで分かりやすく解説

マルクス
スポンサーリンク

使用価値

使用価値とは、使うメリットがあるものということです。

一方で、使うメリットのないものは、使用価値がありません。

例えば、腐ったリンゴは使用価値がありません。

社会的使用価値

社会的使用価値とは、「他人が」欲しがったり、交換したがったりするということです。

商品を売るためには、その商品に、社会的使用価値が必要なのです。

商品とは

商品とは、自分にとって便利であるだけでなく、他人にとって便利であるものです。

つまり、社会的使用価値があるものです。

これは、言い換えれば、「売れるものが商品」ということです

マルクスは、商品は、交換することで、結果的に生じるものだと考えます。

つまり、商品は売れる瞬間しか商品じゃないということです。

例えば、自分で食べるためにお米を栽培したら、それは商品ではありません。

豊作で米が余ったら、他人に売ります。

他人に売ると、ここで初めて商品が誕生するわけです。

商品じゃないもの

使用価値はあるけど、商品じゃないものも世の中には、あります。

お母さんの手作り弁当も充分おいしくて、使用価値があります。

しかし、それを他人が欲しがらない場合は、社会的使用価値がないのです。

社会的使用価値がないものは、商品にはならないのです。

他にも、社会的使用価値がないものがあります。

例えば、自分で使うものは、社会的使用価値はありません。

自給自足をする人は、使用価値を作りますが、商品を作らないのです。

また、自然のままの空気や樹木なども、商品にはなりません。

商品は、他の商品と交換されることによって、初めて商品となるわけです。

タイトルとURLをコピーしました