財政政策をすることで、金利が上がる理由を漫画で紹介

金利
スポンサーリンク

2種類の金利上昇

財政政策をすれば、金利が上がります。

しかし、「金利が上がる」という現象には、「よい金利上昇」と「悪い金利上昇」の2つがあります。

1つずつ見ていきます。

よい金利の上昇

1つ目に、財政政策をして、景気が良くなるパターンについてです。

景気が良くなると、金利が上がるのです。

景気が良い時というのは、商品が良く売れる時期です。

こんな時期は、設備投資をすることで、もっと儲けられる可能性があります。

設備投資とは、例えば、パン屋さんがオーブンを買うようなことです。

将来もっと儲けるために機械を買うことを設備投資と言います。

設備投資するためには、銀行からお金を借りる必要があります。

お金を借りたい人が多くなると、どうなるでしょうか?

借りたい人が多くて、貸してくれる人が少ない状態になります。

そんな時は、銀行は、高い利子率を払ってくれる人にお金を貸します。

銀行は、利子をもらって稼いでいるので、高い利子率を払ってくれる人にお金を貸したいのです。

このように、景気が良くなると、金利が上がります。

悪い金利の上昇

次に、悪い金利の上昇についてです。

これは、国債を発行しすぎて、金利が上昇するパターンです。

財政政策をする時は、お金が必要です。

その時、税金を使う場合と、国債を発行する場合があります。

税金で足りる場合は、税金で財政政策を行います。

一方で、税金だけでは足りない場合、国債を発行します。

国債とは、国がお金を借りるということです。

たとえば満期が来年の国債を買うと、来年、利子がついて帰って来ます。

しかし、お金を返してくれない場合もあります。

国が借りたお金を返せない状態をデフォルトと言います。

あまりに国債を大量に発行しすぎていると、人々は「満期にちゃんとお金が返ってくるのだろうか?」と不安になります。

国債がたくさん発行されると、国債が信頼できなくなるのです。

国債をたくさん発行している時に、国債を買うのは、少し怖いです。

すると、その国の国債は買い手がつかなくなります。

どんなものでも、買いたい人が減ると、価格が下がります。

なぜなら、安くしないと売れない時は、安く売るからです。

国債は、買い手がいなくなると、価格が下がります。

このような時は、国が発行した国債は、みんなが売るので、価格がどんどん下がります。

そうなると、国債の利子率は高くなります。

さらに、政府が国債をたくさん発行してる時は、政府は国債を売りたいと考えています。

国債の供給が、多いのです。

供給が多いという意味でも、国債価値が下がります。

国債の価格が下がると、金利が上がります。

以上のことをまとめると、「財政政策をして、国債をたくさん発行すると、国債価値の値段が下がり、金利が上がる」ということです。

タイトルとURLをコピーしました