買いオペとは?漫画で分かりやすく説明

公民

買いオペレーションは、金融政策の一つです

金融政策とは、市場に出回る通貨の量を調節することで、景気の安定を図ることです

なぜ買いオペで景気を安定させることができるのか、順を追って説明します

買いオペは、何をするのか

買いオペは、日本銀行が、民間の銀行から国債を買うことです

これによって、民間の銀行に資金を供給します

日本銀行が銀行から国債をもらって、日本銀行が銀行に資金を提供するのです

このように、資金を供給された銀行は、手元にたくさん資金がある状態になりました

そもそも銀行は、一般人にお金を貸すことで、稼いでいます

そのため、資金をもらった銀行は、一般人にお金を貸そうとします

しかし、「貸したい」と考える銀行の数が急に増えるので、相対的に「借りたい」と思う一般人の数が足りなってしまいます

買いオペで、金利が下がる

借りてくれる人が少なくて、貸したい銀行が多い時、銀行は金利を下げます

なぜなら、金利を下げると、借りてくれる人が増えるからです

借りてもらうために、銀行は金利を下げます

金利が下がると、借りる人が増える

金利が下がれば、借りてくれる人が増えます

なぜなら、一般人は、銀行の金利が低い方が、借りやすいからです

金利が低いということは、返す量が少なくて済むということです

そのため、金利が低いと、借りる人は、気軽に借りることができます

借りる人が増えると、市場に資金が供給される

お金を借りる人が増えると、市場に資金が供給されます

「市場」という言葉が聞きなれないという方は、「市場=世の中」と考えてもらって、問題ないと思います

お金を借りる人が増えると、世の中に出回るお金が増えるのです

つまり、銀行にお金がある時は、そのお金は市場には出回っていません

しかし、一般人がお金を手にすると、そのお金は「世に出回る」状態になります

市場に資金が供給されると景気が良くなる

世の中のお金の量を増やすと、景気が良くなります

なぜなら、一般人にお金が渡ることで、彼らが買い物や投資などをしてくれるからです

買い物をしてくれる人が増えれば、企業はこれをチャンスに、もっとビジネスを拡大しようとします

そして、新しく人を雇ったり、従業員の給料をあげたり、新しい機械を買ったりして、ビジネスの拡大を狙います

このようにして、お金が回るようになって、景気が良くなるのです

売りオペは、何をするのか?

売りオペは、日本銀行が、民間の銀行から国債を売ることです

これによって、民間の銀行から資金を没収します

このように、資金を没収された銀行は、手元に資金があまりない状態になりました

そもそも銀行は、一般人にお金を貸すことで、稼いでいます

しかし、資金がなくなってしまった銀行は、あまりお金を貸せません

しかし、「貸したい」と考えてる人はいるので、相対的に「借りたい」と思う一般人の数が多くなってしまいます

売りオペで、金利が上がる

借りてくれる人が多くて、貸したい銀行が少ない時、銀行は金利を上げます

なぜなら、金利を上げると、借りる人が減るからです

借りてもらうために、銀行は金利を下げます

金利が上がると、借りる人は減る

金利が上がれば、借りてくれる人が減ります

なぜなら、一般人は、銀行の金利が高い方が、借りづらいです

金利が高いということは、返す量が多いということです

そのため、金利が高いと、借りる人は、借りる時に勇気がいります

お金を借りる人が減ると、市場の資金が減る

お金を借りる人が減ると、市場の資金が減ります

「市場」という言葉が聞きなれないという方は、「市場=世の中」と考えてもらって、問題ないと思います

お金を借りる人が減ると、世の中に出回るお金が減るのです

一般人がお金を手にしてる時は、そのお金は世に出回っています

銀行から借りなくなることで、そのお金は市場に出回っていない状態になります

市場の資金が減ると、景気が冷める

世の中のお金の量を減らすと、景気が冷めます

なぜなら、一般人の手元からお金が減っていくなかで、彼らが買い物や投資などをしなくなるからです

タイトルとURLをコピーしました