重商主義による植民地独占を批判したアダムスミスの思想をイラストで分かりやすく解説

アダムスミス
スポンサーリンク

アダムスミスは、植民地支配は、良くないと考えました。

理由は2つです。

・植民地を維持するコストが高いから

・利益を得るのは、独占会社だけだから

アダムスミスの主張を詳しくみていきます。

植民地を守るにはコストがかかる

植民地を守るにはコストがかかります。

戦争が起きたら、植民地を守るための費用がかかりますし、戦争がない時も、民事的・軍事的施設を維持する費用がかかります。

植民地を統治することは、お金がかかることなのです。

植民地を防衛するためと、維持するためにお金がかかる割には、植民地からは、何も得られてないと、アダムスミスは言います。

そのため、植民地の防衛という負担を取り払うために、植民地を手放すべきだとアダムスミスは主張します。

利益を得るのは、独占会社だけ

当時は、東インド会社が、インドとの貿易を独占していました。

つまり、東インド会社が独占会社だったのです。

独占とは、そのお店から買うしかない状況のことです。

つまり、他のお店には売ってないということです。

そのため、どんなに高くても、その会社の商品を買うしかありません。

その商品がどこにでも売ってれば、より安く売ってるお店で買えばいいです。

しかし、商品が「そのお店でしか売ってない」という状況なら、お客さんは、高くても「そのお店」で買うのです。

イギリス国民は、高い商品を買わないといけないということです。

独占とは、お客さんが損する仕組みなのです。

当時は、東インド会社が貿易を独占していたため、東インド会社がとても儲かっていました。

東インド会社だけが、お金を吸収するのです。

なぜ独占していたのか?

それでは、なぜイギリスは、インドとの貿易を独占していたのでしょうか?

それは、隣国を困らせたいからです。

他の国を貿易から締め出すために、植民地貿易を独占していたのです。

つまり、イギリスは、フランスなどの隣国を貧乏にさせたいと考えていました。

なぜなら、フランスが貧乏になると、イギリスがお金持ちになった気分になれるからです。

フランスの損失は、イギリスの利益だと考えられていました。

そのため、「イギリスだけが植民地と貿易ができる」というルールをつくることで、他国を困らせようとしました。

実際に起きたこと

しかし、実際には、イギリス国民が迷惑を被りました。

この独占会社によって、イギリス国民は、商品を、高く買うことを余儀なくされるようになったのです。

アメリカや、インドの植民地統治の独占は、消費者(お客さん)を困らせる結果にさせてしまったのです。

まとめ

国民は、植民地の維持と防衛のための費用を負担しています。

たしかに、独占によって、独占会社は儲かってます。

しかし、そのわずかな儲けを得るために、税の負担が増えているのです。

植民地を独占しても、被害を被るのは、自国民です。

国民にとっては、税の負担が大変なのです。

しかし、独占会社には、この点が分からないで、目先の独占的利益の追求にのみ気を奪われています。

これは、東インド会社の人が性格が悪いからではなくて、東インド会社の独占的制度そのものが悪いからなのです。

アダムスミスの意見

植民地を独占してるせいで、困っているのは、イギリス人たちです。

植民地を守るためにお金を使うし、商品を高く買わないといけないわりには、メリットがないのです。

植民地を独占しても、デメリットの方が大きいため、植民地は放棄するべきだと、アダムスミスは考えました。

反論

ここまで読んだ人の中には、こんな反論があるかもしれません。

「会社が儲かれば、労働者の賃金が増えるから、会社が大きくなるのはいいことだ」と考える人もいるかもしれません。

しかし、そんなことは、ありません。

なぜなら、会社は、利益を労働者のみんなで山分けしてるわけではないからです。

資本主義の中では、労働者の賃金は、安く買い叩かれます。

会社が大きくなっても、決して働く職人の利益にはなりません。

植民地を手放すべき

アダムスミスは、植民地を早く手放すべきだと主張しました。

なぜなら、植民地支配の独占は、貧富の差を拡大させるだけだからです。

タイトルとURLをコピーしました