景気を良くする方法
まず、景気を良くする方法についてです。
国にお金をたくさん供給すると、景気が良くなると言われています。
なぜなら、お金があれば使うからです。
例えば、会社にお金があれば、従業員の賃金を増やしたり、新しい機械を買うことにお金を使えます。
つまり、お金が回ります。
お金が回るということは、景気が良くなるということです。
だから、国内にお金を供給すると、景気が良くなるということになっています。
お金を供給するとは
国内にお金を供給するというのは、銀行からお金を借りる人を増やすということです。
お金を借りる人が増えたら、国内で回るお金が増えるということです。
量的金融緩和とは
量的金融緩和とは、銀行のお金を増やすことです。
また、銀行のお金が増えたかどうかは、日本銀行当座預金の残高を見て、チェックします。
日本銀行当座預金
日本銀行当座預金とは、銀行が日本銀行に預けているお金のことです。
銀行は、日本銀行に口座を持っています
つまり、銀行は、日本銀行にお金を預けています。
これを日本銀行当座預金と言います。
つまり、日本銀行当座預金とは、銀行が日本銀行に預けているお金のことです。
日本銀行当座預金が増えるということは、銀行が自由に使えるお金が増えるということです。
銀行のお金が増えれば、より多くのお金を国民に貸し出せるようになります。
銀行のお金を増やす方法
次に、銀行のお金を増やす方法についてです。
日本銀行は、銀行が持ってる国債を買い取ります。
そうすると、銀行のお金が増えます。
日本銀行が銀行から国債を買うと、銀行のお金が増えるのです。
量的金融緩和で景気が良くなる理由
量的金融緩和で景気が良くなる理由は
銀行のお金が増えれば、銀行は、個人にお金を貸すからです。
お金を借りる人が増える理由
お金を借りる人が増える理由は、銀行のお金を増やすことが、金利を下げることになるからです。
これをレンタルビデオ屋さんで喩えてみます。
誰にも貸さずにいるなら、安いレンタル料でもいいから、誰かに借りてもらった方がおトクです。
レンタルできるビデオがたくさんあったら、レンタル料を安くしようと考えます。
それと同じように、銀行も、お金がたくさんある方が、金利を下げようと考えるのです。
まとめ
ここまでのまとめです。
量的政策で銀行のお金を増やすと、金利を下げる事になります。
金利が下がれば、企業がお金を借りやすくなります。
そして、市中に出回るお金の量が増えるから、景気が良くなるという流れです。
これを言い換えると、銀行のお金を増やして、お金を借りてくれる人を増やして、景気を良くするということです。
金利政策との違い
景気を良くするものに、金利政策というものもあります。
金利政策と、量的緩和政策は、何が違うのでしょうか?
金利政策は、金利を安くすることです。
一方で、量的緩和政策は、市場に出回るお金の量を増やすことです。