日本銀行と銀行
日本銀行とは、日本の中央銀行のことです。
日本に一つしかない建物を指します。
一方で、銀行は、日本中にたくさんあります。
(銀行と日本銀行は、別のものを指しています)
預金
国民は、銀行に預金することができます。
預金とは、預けたお金のことです。
国民が銀行に預けたお金のことを「預金」といいます。
また、銀行も日本銀行に、お金を預けます。
これも「預金」と呼ばれます。
準備金
銀行は、国民から預かったお金のうち、一定の割合を、日本銀行に預金しなければいけません。
この日本銀行に預けるお金のことを「準備金」と言います。
預金準備率
準備金の割合のことを「預金準備率」と言います。
預金準備率が高い時は、日本銀行に預けるお金の量が多いです。
一方で、預金準備率が低い時は、日本銀行に預けるお金の量が少ないです。
金融引き締め
金融引き締めの一つは、預金準備金を引き上げることです。
このようにすると、日本銀行に預けるお金の量が増えます。
別の見方をすると、日本銀行に預けるお金の量が減るということは、銀行が持ってるお金の量が多いということです。
準備金の割合を大きくすると、その代わり「銀行が持ってるお金」の割合が小さくなります。
銀行が持ってるお金の量が少なければ、その分、国民に貸すお金も少なくなります。
だから、国民に貸し出すお金の量が減るのです。