長期金利とは?10年物国債とは?国債が安くなると長期金利が上がるのはなぜ?

国債
スポンサーリンク

長期金利とは、何なのでしょうか?

みていきます。

長期金利

長期金利とは、長い期間、お金を貸す場合の金利のことを言います。

例えば、10年物国債(10年たつと元本が戻ってくる国債のこと)です。

発行済みの国債の売買状況によって、長期金利が決まります。

国債

国債とは、投資家が国から買うものです。

例えば、投資家が100円払うと、その国債の「額面」は、100円になります。

この100円は「元本」とも呼ばれます。

額面によって、利子の大きさが決まります。

また、国債には、「利率」というものがあります。

これは、利子の大きさを現すものです。

例えば、利率は2%だったら、利子の大きさは、2円になります。

この国債を持ってる人は、毎年2円もらうことができます。

この利率のことを、「表面利率」と言います。

表面利率は、国債が発行されるタイミングで決まって、上がったり下がったりしません。

この国債を持っていれば、毎年2円もらえます。

しかし、その国債を他の投資家に売ってしまうこともできます。

国債を売買する場所のことを、債券市場と言います

債券市場で取引されている国債は、毎日、値段が変わります。

国債が人気の時は、国債の値段は高くなります。

国債の人気がない時は、国債の値段が安くなります。

債券市場で国債を高く買っても、安く買っても、もらえる利子は、2円のままです。

つまり、安く買うほどおトクです。

おトクな時に「国債の利率が上がる」と言います。

この時の利率は、「表面利率」とは違います。

国債の債券市場での売買価格が上がると、利率は下がります。

一方で、国債の債券市場での売買価格が下がると、利率は上がります。

国債の利率は、長期金利を表す目安

国債の利率は、長期金利を表す目安として使われます。

つまり、国債の価格が上がると、長期金利は下がります。

一方で、国債の価格が下がると、長期金利は上がります。

国債の債券市場での売買価格によって、金利が決まるのです。

タイトルとURLをコピーしました