「デフレ下では、実質金利はデフレの分だけ高い」という言葉の意味をイラストで解説

フリードマン
スポンサーリンク

デフレの時は、実質金利は上がります。その理由について書いていきます。

名目金利

名目金利とは、物価上昇率などを加味しない、表面上の金利のことです。

実質金利

実質金利とは、物価上昇率などを加味した金利のことです。

名目金利から物価上昇率を差し引いたものを実質金利といいます。

喩え話

この「名目」と「実質」の違いは、分かりづらいですよね。

そのため、名目と実質の違いをバスケに喩えてみます。

「名目」とは、バスケのゴールが高いか、低いかについて注目しています。

一方で、「実質」とは、バスケのゴールの高さと、バスケ選手の身長を比べた時に、バスケのゴールが高いのがどうかについて注目しています。

例えば、バスケのゴールが高かったとしても、バスケ選手の選手の身長も高かったら

実質的には、ゴールは高くないのです。

デフレ

次に、デフレについて話します。

デフレとは、物価がどんどん下がることです。

デフレの時は、実質金利が上がる

デフレの時は、物価が下がります。

物価が下がると言うのは、喩えるなら、バスケ選手の身長が低くなるようなものです。

バスケのゴールの高さが変わらないなら、バスケ選手から見ると、ゴールが高く感じます。

これを「実質的に高い」と呼ぶのです。

デフレのときは、物価が下がります。

その時、金利が変化しなくても、実質的には、金利が上がるのです。

そのため、デフレのときは、実質金利はデフレの分だけ高くなるのです。

タイトルとURLをコピーしました