努力をすればお金持ちになるのか?お金持ちになれるかどうかは「運」であるとピケティが考えた理由をイラストで解説

ピケティ
スポンサーリンク

「今のお金持ちの人々は、「努力をした結果、お金持ちになった」とよく言われます。

しかし、「努力や実力」と「稼いだ金額」は比例しているのでしょうか?

トマ・ピケティは、比例していないと考えました。

さらに、お金持ちになれるかどうかは「運」であると述べました。

その理由を詳しくみていきます。

一般論

一般的に、お金持ちになるためには、「努力が大切だ」と言われています。

ある人が、お金持ちになった理由というのは、「その人が努力をしたからだ」とか「その人に実力があるからだ」という説明の仕方がされるのです。

実力があれば(努力をすれば)、お金持ちになれる社会は、いい社会です。

しかし、トマピケティは、今のアメリカでは、成功するかどうかは、実力ではなくて運であると考えています。

お金を稼ぐ人は、お金を「持っているから」お金を増やせるのです。

お金を持ってないと、お金を稼げない社会のことを、「格差社会」と言います。

今のアメリカは、格差社会となっているのです。

実力と稼いだ金額は比例してない

ピケティは、実力と稼いだ金額は比例してないと考えました。

なぜなら、アメリカでは、お金持ちの子どもがお金持ちになるケースが多くあるからです。

アメリカでは、ものすごいお金を稼ぐ人がいます。

その巨額のお金を稼いだ理由は、たんに「その人が優秀だったから」という言葉では説明がつかないのです。

スーパー経営者は、極端に高い金額のお金を得ています。

これを全て、努力(企業業績)で説明するのは難しいことであると、ピケティは考えます。

実際に努力した量よりもはるかに大きな金額の報酬を得ているのです。

それでは、なぜ極端に高い金額のお金を得ている人がいるのでしょうか?

その理由は、経営者は、自分の報酬を、自分達で決める事ができるからです。

一般的に経営者の報酬は報酬委員会が決定します。

しかし、その報酬委員を務めるのも経営者というケースが多いです。

自分達で自分達の報酬を決めるような構造になっているのです。

スーパー経営者の報酬は、景気が良い時に増えます。

本人が努力した時ではなくて、景気の波に乗れた時に、巨額のお金を得るのです。

この報酬は、「ツキに対する報酬」とも呼ばれています。

最高所得の経営者の中には、高収益をあげた企業の経営者はほとんどいません。

経営者の報酬は、実力ではなく、会社の大きさに比例しています。

「努力や実力」と「稼いだ金額」は比例してないのです。

また、既にたくさんのお金を持ってると、お金を運用してくれる担当者がいるので、継続的にお金を増やし続けることができます。

お金を既に持っていると、働かなくても、お金を増やすことができるのです。

また、お金を運用してくれる人がいなくても、お金を増やす方法もあります。

例えば、マンションを買って、人に貸すことで、家賃収入を得ることなどです。

その人は働いていなくても、お金は増えているのです。

例えば、戦後の日本は、みんな貧しかったですが、高度成長期にお金持ちの人が、現れだしました。

そのときに、土地を持っていた人は、お金持ちになりました。

その理由は、東京に人が集まったからです。

東京に住みたい人が増えると、東京にある家を奪い合うようにして買います。

家を買いたい人が増えると、家は、値段が高くても売れるようになります。

土地や建物の価値が高くなったのです。

東京に人口が集まると、東京の家の賃貸料は高くなります。

そのため、土地を持っていた人たちは、お金持ちになりました。

相続

お金持ちの子は、多くの財産を親からもらいます。

「お金持ちの人の多くの人は、親から財産の一部を相続している」とピケティは指摘しています。

このように、財産が親から子どもに世襲される資本主義のことを、世襲型資本主義と言います。

お金持ちの子は、多くの財産を親から相続します。

また、お金持ちの家に生まれれば、高い教育が受けられます。

教育格差

アメリカの所得階層トップ1%の人は、多くの場合、エリート校で学び続けた人です。

塾などの学校教育以外の教育を受けて、偏差値の高いエリート大学に進みやすくなります。

大学、大学院と進むには、家庭にある程度の所得が必要です。

特に、アメリカの大学は、エリート大学の授業料が高いです。

エリート大学に進むには、高い授業料を払う必要があるのです。

つまり、親がお金を持ってないと、子どもは質の高い教育を受けられないのです。

スーパー経営者になる人は、多くの場合、エリート校で学び続けた人です。

つまり、親が裕福な人です。

このような人が、会社の経営で成功して、スーパー経営者となっています。

しかし、それは「100%努力のおかげ」と言えるのでしょうか?

累進課税

ピケティは、貧富の格差を是正するには、累進性を強める必要があると考えています。

所得税には、累進性があります。

累進性とは、お金をたくさん稼いでいる人からたくさんの税金を集めるという考え方です。

累進性が強いと、お金を稼いだ人からゴッソリとたくさんの税金を取ります。

一方で、累進性が弱いと、お金を稼いでる人もそうでない人も比較的、似たような負担を負います。

 

しかし、1980年頃から、日本、アメリカ、ヨーロッパなどの累進性は弱まっています。

今のアメリカでは、一部のお金持ちのところに、巨額のお金が集中しています。

その理由は、累進性が弱くなっているからなのです。

タイトルとURLをコピーしました