国債の魅力が低下すると、国債の利回りが上昇する理由

国債
スポンサーリンク

債券市場とは、国債を売ったり買ったりする場所のことです。

債券市場では、国債が売買されています。

その売買には、政府は関与しません。

投資家(国民)が勝手に互いに売買しています。

また、債券市場では、国債の値段が変わります。

国債の魅力が高い時は、国債が高く売れます。

国債の魅力が薄れると、国債が安くなります。

つまり「投資家たちが国債を欲しがるかどうか」で国債の値段が決まるのです。

投資家のみんなが国債を欲しがる時は、国債の値段が上がります。

投資家のみんなが国債を欲しがらない時は、国債の値段は下がります。

国債の値段が下がると、国債の利回りは上昇します。

この理由を説明します。

例えば、Aさんは、100万円で、国債を買ったとします。

つまり、Aさんは、100万円を払って、国債を買いました。

国債を持っておくと、定期的に利子が手に入ります。

「利子」と「利息」は、同じものを指しています。

この利子の大きさは、発行されるタイミングで決まって、上がったり下がったりはしません。

国債は、国から買います。

例えば、Aさんは、100万円を払って、国債を買いました。

この100万円は、「元本」と言います。または、「額面価格」と言います。

Aさんが、満期まで国債を持っておくと、100万円の元本と、利子が手に入ります。

もちろん、満期まで持っていていれば利子が手に入ります。

しかし「途中で、国債を売る」という選択肢もあります。

国債は、債券市場で売ることができるからです。

ちなみに、債券市場では、国債の値段は、上がったり、下がったりします。

元本の金額は変わりませんが、債券市場での販売価格は、変わるのです。

例えば、Aさんは、99万円で、売ることになったとします。

Bさんは、Aさんから、99万円で国債を買いました。

これを満期まで持っていると、Bさんは、100万円もらうことができます。

債券市場で、国債を安く手に入れても、後でもらえる利子は額面価格の何割と固定しているので、安く手に入れられれば、それだけお得になります。

Bさんから見ると、99万円を払って、100万円をもらうので、1万円おトクです。

この1万円が利回りです。

(もっと厳密に言うと、債券投資でもらえる利益の全部のことを、利回りと言います)

おトクな国債とは、利回りがいい国債です。

国債の値段が安い時は、国債の利回りは良くなります。

国債の購入価格が下がれば,お得になって利回りはよくなるのです。

債券市場での購入価格が上がったり下がったりするので、結果的に利回りが悪くなったり、よくなったりする、ということです。

現在、「国債が売られて値下がりし、逆に利回りは上昇」しているのです。

タイトルとURLをコピーしました