なぜアベノミクスで円安を作ろうとしたのか?【円安になると失業者が減る】

アベノミクス
スポンサーリンク

2012年〜2020年まで続いた安倍政権では、アベノミクスと呼ばれるものが行われていました。

どんなものだったのか、見ていきます。

アベノミクス

アベノミクスの目標の一つは、円安にすることです。

円安になれば、失業者が減って景気が良くなると考えられていました。

2012年末から、アベノミクスの効果で円安が進んでいます。

円安で失業者が減ると考えた理由

円安になると失業者が減ると考えられていた理由は、なんでしょうか?

それは、円安の方が輸出企業が儲かるからです。

日本の輸出企業といえば、車です。

円安になると、車企業が儲かります。

その理由は、ドルでもらった儲けを円に換えるときに、円を多く受けとれるからです。

例えば、日本車を1ドルで売ったとします。

「1ドルの儲けが出た」という事実が同じでも、ドルを円に換える時に、円高なのか、円安なのかで、儲ける金額が変わります。

例えば、円高で1ドル=100だったとします。

そしたら、1ドル売るたびに、100円の儲けになります。

円高の時は、儲けが少ないです。

しかし、その後、円安になって、1ドル=200円になったとします。

すると、1ドル売るたびに、200円の儲けになります。

円安の方が、円をたくさん受け取れるのです。

「儲けた金額は1ドル」ということは、変わりません。

しかし、円安になることで、円の金額が増えました。

円安になると、車産業が儲かります。

車企業が儲かると、儲かったお金を使って、さらにたくさんの人を雇うおうと考えます。

働き口が増えます。

企業が新しく人を雇うと、失業者が労働者になります。

失業者が減ります。

つまり、失業率が下がります。

失業率は低い方がいいです。

そのため、アベノミクスでは、失業率を下げるために、円安にしようとしていました。

円安の効果

では、実際の効果はどうだったのでしょうか?

今の日本は、とても円安になりました。

人々は「円安=景気が良くなる」というイメージを持っています。

そのため、とりあえず円安が進むことで、みんなが明るい気分になりました。

そして、日経平均株価が上昇して、明るいムードが漂い始めました。

これのおかげで、株をしてる人は、利益を得ました。

株をしてる人というのは、つまり、お金持ちの人たちです。

アベノミクスで、お金持ちの人たちは、恩恵を受けました。

円安なのに輸出企業が儲からなかった

しかし、円安なのに輸出企業は儲かりませんでした。

普通は、円安の時は、輸出企業が儲かるはずです。

しかし、実際には、貿易は赤字になりました。

その理由は、産業が空洞化していたからです。

タイトルとURLをコピーしました