普通であれば、資源があれば、国が豊かになります。
しかし、資源があるのに、国が豊かにならない場合もあります。
それは、オランダ病と呼ばれる状態です。
なぜ、資源があるのに豊かにならないのでしょうか?
見ていきます。
オランダ病
1960年代、オランダの北海海底で天然ガスが発見され、オランダの輸出が拡大しました。
しかし、オランダの通貨が高騰したため、国内産業が衰退してしまいました。
オランダの通貨が高騰した理由
資源が見つかった時、オランダは、資源を海外に輸出しました。
資源を海外に売ったため、オランダにたくさんの外貨が入ってきました。
しかし、天然ガスを海外に売った時に、相手の国から受け取るのは外貨です。
すると、人々は、外貨を、オランダの通貨に両替します。
そして、オランダのお金に交換したい人がたくさん現れました。
これは、オランダの通貨に交換するために、外貨を売ってオランダの通貨を買うことになります。
しかし、通貨は、人気になると、高騰します。
そのため、オランダの通貨が高騰したのです。
オランダの産業が衰退した理由
オランダの通貨が高騰したことで、オランダの国内産業が衰退してしまいました。
その理由は、労働者の賃金が上昇したので、国産品の値段が高くなっただからです。
オランダの通貨が高騰すると、人件費が高くなります。
そして、人件費が高くなると、商品を売る時に、今までよりも高い値段で売らないといけなくなります。
こうして、国内で生産されたものの値段が高くなりました。
すると、商品を海外で買った方がお得ということになります。
こうして、国産品は、値段が高くなったせいで、売れなくなるのです。
このように、資源があると、資源以外の輸出品が、売れなくなってしまいます。
そのため、資源国は、製造業が育ちづらいのです。