政治/経済

スポンサーリンク
金利

「世の中のお金の量が金利を決める」という言葉の意味をイラストで解説

「金利を決めるのは、世の中のお金の量だ」という説明の仕方があります。 この言葉の意味を見ていきます。 金利が下がるとき 銀行のお金の量が増えると、金利が下がります。 銀行のお金の量が増えるということ...
政治/経済

マネタリーベースとマネーストックの違いを簡単に解説

マネタリーベースも、マネーストックも、両方とも「世の中にあるお金」という意味です。 しかし、少し違いがあります。 どのように違うのか、見ていきます。 マネタリーベース マネタリーベースとは、「世の中...
新自由主義

新自由主義とは?メリットとデメリットをザックリ紹介

新自由主義とは 新自由主義とは、国家が人々を助けるのではなくて、人々に自由にお金儲けをしてもらうという考え方です。 新自由主義は「小さな政府」です。 一方で、国家が弱者を助けるという考え方は、「大きな政府」と呼ば...
ケインズ

流動性の罠は、なぜ起こるのか?イラストで解説

流動性の罠とは、金利が下がらなくなる現象です。 この記事では、なぜ金利が下がらなくなるのか見ていきます。 最初に 投資家という言葉は「設備投資(民間投資)をする人」と指してる場合と、「債券を買う人」を指してる場合...
フリードマン

「デフレ下では、実質金利はデフレの分だけ高い」という言葉の意味をイラストで解説

デフレの時は、実質金利は上がります。その理由について書いていきます。 名目金利 名目金利とは、物価上昇率などを加味しない、表面上の金利のことです。 実質金利 実質金利とは、物価上昇率などを加味した金利のこと...
フリードマン

日本のデフレは、金融緩和で解決策するべきだと考えたフリードマンの意見をイラストで解説

金融緩和でデフレが解決する理由 金融緩和とは、中央銀行が行う経済政策のことです。 銀行のお金を増やすことで、「銀行からお金を借りる人を増やす」ことを目的に行います。 銀行からお金を借りる人が増えると、その...
金利

ゼロ金利「モラルハザード」論とは?ゼロ金利政策のデメリットとそれに対する反論をイラストで解説

ゼロ金利政策について ゼロ金利政策とは、銀行が、日本銀行からほぼ0%の金利でお金を調達できるようにする政策です。 銀行は、お金を手に入れやすいので、銀行が個人にお金を貸し出す時も、低い金利になります。 反対派の意...
ケインズ

資本利益率とは「流動性選好」を測る尺度なのだという言葉の意味をイラストで紹介

資本利益率とは 資本利益率とは、使ったお金に対してどれだけの利益を生んだかということです。 お金を使った後、増えて返ってきたら、資本収益率はプラスということです。 資本収益率がプラスになれば、お得です。 ...
経済学入門

代替え効果とは?イラストで紹介

コーヒーが売れると紅茶が売れなくなることがあります。 なぜなら、人々は、紅茶を飲む代わりにコーヒーを飲むようになるからです。 このようなことを代替え交換と言います。 例えば、紅茶の値段が高くなると、比較的...
国債

【現代社会】債券とは?近所の中学生に説明するみたいに解説してみる

社会の授業で「債券」という単語が出てくることがあります。 しかし、これは、正確に説明しようとすると、説明が分かりづらくなってしまいます。 そのため、この記事では「近所の中学生に説明するノリ」で解説してみます。 債...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました