政治/経済

スポンサーリンク
新自由主義

新自由主義の政府と市場の役割についてイラストで解説

政府とは 政府とは、ただの道具であるとフリードマンは考えます。 「国が人のために何をするのか」を考えたり、「人が国のために何をするか」を考えるのは、自由がなくなってしまいます。 「政府が保護し、国民が保護される」...
フリードマン

「インフレは貨幣現象」の意味を、イラストで分かりやすく解説

フリードマンは「インフレは貨幣現象だ」と考えました。 どんな意味なのか見ていきます。 物価について まず、物価についてです。 物価が上がることを、インフレ 物価が下がることを、デフレと言います...
経済学入門

合成の誤謬とは?イラストで分かりやすく解説

誤謬とは、誤りという意味です 合成の誤謬とは、どんな意味なのか見ていきます 景気が悪い時 なぜ、貯金をしているのに、貯金額が減るのでしょうか? それは、貯金が経済を停滞させているからです。 た...
フリードマン

フリードマンが批判した総需要管理政策について漫画で分かりやすく解説

景気について 景気が悪い時とは、需要が少ない時です。 需要が少ないと、失業者が増えます。 そのため、ケインズは、解決策として、総需要管理政策を提案しました。 これは「政府が有効需要を...
公民

なぜ財政赤字でインフレになるのか?漫画で分かりやすく解説

赤字国債を発行し続けるとインフレになると、フリードマンは言いました。 なぜ財政赤字でインフレになるのか、見ていきます。 景気 まず、景気についてです。 すごくザックリ言うと、景気が悪い時は、デフレに...
ケインズ

「有効需要が国の経済規模を決定する」という言葉の意味を漫画で解説

有効需要が大きいとは、買い物してくれる人がたくさんいる状態です。 買い物してくれる人が多いと、その国には、儲かってる人が多いということです。 つまり、国の経済規模は大きいということです。 この記事では、「有効需要...
金利

日本銀行が金利を操作する方法をイラストで解説

  日本銀行は、国債を売買することで、金利を上げたり下げたりすることができます。 どのように金利を上げたり下げたりするのか見て行きます。 金利の上下 まず、金利は上下します。 どのような時に上がり、どのような...
公民

【中学生向け】財政政策と金融政策の違いをイラストで簡単に説明

財政政策と金融政策の違い まず、財政政策と金融政策の違いについてです。 政府が行うのが、財政政策です。 そして、日本銀行が行うのが金融政策です。 財政政策では、国民の給料を増やすようにします。 金融政...
アダムスミス

アダムスミスが主張した分業について漫画で解説

アダムスミスは、分業の素晴らしさについて語りました。 どんな主張をしたのかみていきます。 分業とは 分業とは、複数の人が役割を分担してモノを生産することです。 1人1人が、自分に必要なものを作るより、分業した方が、...
アダムスミス

アダムスミスの神の見えざる手について漫画で分かりやすく解説

アダムスミスは、政府は、市場に介入するべきではないと主張した人です。 どのような主張をしたのか、みていきます。 当時のイギリス 当時のイギリス政府は、輸入規制をたくさんしていました。 輸入規制とは、海外の商...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました