FTAとは?自由貿易とは?保護貿易とは?中学生向けにイラストで解説

自由貿易
スポンサーリンク

FTA(自由貿易協定)とは、みんなで自由貿易ができるようにしようという約束のことです。

自由貿易の対義語は、保護貿易です。

自由貿易は、みんながトクをします。

保護貿易は、みんながソンをします。

そのため、自由貿易ができるように、FTAという約束をしました。

なぜ保護貿易をするのか

保護貿易とは、海外からの輸入品が売れないようにすることです。

日本にとって、日本人は味方です。

また、外国人は、ライバルです。

輸入品を買ってしまうと、ライバルが儲かってしまいます。

外国人が儲かるのは、悔しいです。

そのため、輸入品を買わないようにする必要があります。

国民には、国産品を買うようにさせます。

それが保護貿易です。

しかし、保護貿易は良くないです。

なぜなら、保護貿易をすると、お客さんの選択肢が減ってしまうからです。

自由貿易が良い理由

自由貿易が良い理由は、その方がお客さんの選択肢が増えるからです。

国産品を買うのか、輸入品を買うのか選べた方が、お客さんにとって嬉しいです。

また、自由貿易が活発になれば、それぞれの国が自分の得意なものに特化できるようになります。

例えば、フランスがワインに特化したり、イギリスが毛織物に特化したりした方が、全体として、みんながトクします。

自由貿易は、世界が協力できる仕組みなのです。

FTA

そのため、自由に貿易しよう、というのがFTAです。

国と国との間で結ばれる、自由貿易に関する協定をFTAといいます。

2か国の場合もあれば、複数の国がFTAを結ぶ場合もあります。

FTAの目的は、関税を減らすことです。

最後に、関税について説明します。

関税

関税とは、輸入品の税金のことです。

関税がある商品は、値段が高くなります。

一方で、関税がない商品は、値段が安くなります。

お客さんは、買い物をする時に、それが国産品か輸入品かは、あまり気にしません。

安い商品を買います。

そのため、関税のせいで値段が高くなった輸入品は、お店で売れなくなります。

関税がかかるのは、輸入品だけです。

国産品には、関税がかかりません。

つまり、関税があることで、輸入品が売れなくなります。

すると、消去法で、国産品が売れるようになります。

このやり方で、国産品が売れるようにするために、関税が必要なのです。

しかし、そもそも「外国人が儲かったら悔しい」という考え方が古いため、FTAを結んで、自由貿易をすすめていく必要があります。

タイトルとURLをコピーしました