JSミルの考える️無謬性の仮定とは?『自由論』から考える

JSミル

ミルは、無謬性の仮定は悪いことだと主張してます。

この記事では、無謬性の仮定の意味について見ていきます。

無謬性

無謬性とは、「間違っていない=絶対に正しい」という意味です。

つまり、間違いはない(ことにする)ということです。

間違いがあったとしても、あらゆる理屈で正当化する、というニュアンスを含んでいます。

無謬性の仮定

周りの人に認められることで、人々は、無謬性を仮定します。

周りの人が「あなたは正しい」と言ってくれる時、「自分は正しいのだ」と信じることができるのです。

無謬性の仮定を得る方法

無謬性の仮定を得る方法は、反対意見を排除しようとすることです。

つまり、反対意見を「言わせない」ことです。

人々は、無謬性の仮定を得るために、反対意見を排除しようとしてしまうのです。

無謬性の仮定が悪いことである理由

人は、自分ひとりの判断に自信がない分、世間の判断を鵜呑みにします。

しかし、ミルは、無謬性の仮定が悪いことであると考えました。

なぜなら、世論が間違うこともあるからです。

それに、世間が正しかったとしても、彼らにとっての「世間」とは、学校とか職場とか、しょせん小さな世界です

世間に認められても、それが絶対に正しいとは限らないのです。

 

さらに、人は、無謬性を得るために、反論を排除したがります。

他人が、その問題を考えて意見を言うことを、邪魔するのです。

ミルの主張

ミルが、無謬性の仮定と呼んでいるのは、誰かの意見に、他の人々が耳を傾けることを許さないことです。

その聞く人たちを黙らしたまま、勝手に自分が代表して、自分の意見を、みんなの意見の代表みたいな感じにして、意見を言うことです。

ミルは、これは良くないと批判しました。

他の人々が耳を傾けなるのを許さないまま、「これが正しい」という形で主張するのは、無謬性を想定しているのです。

タイトルとURLをコピーしました